鹿児島大学イラン研修

鹿児島大学イラン研修の参加者が運営するブログ。イランについて自分たちが感じたことや知ったことを発信していきます!

イラン研修 8日目!

研修9日目の午前中は、テヘランのアーブギーネ博物館へ。

この博物館には、様々な時代のガラスと陶器が展示されていた。特に印象的だったのが、"涙壺"。

f:id:irantrip2018:20190511224809j:plain

戦地から戻って来ない夫のことを想う、妻の涙をためる為の壺なのだそう。


この日の昼食はアーブグーシュト。f:id:irantrip2018:20190513160040j:plain

羊肉、じゃがいも、トマト、豆などをディーズィーと呼ばれる壷で煮込んだ後、専用の器具で潰し、ナンと一緒に食べる料理であるが、これがまた絶品であった。

日本では、羊肉というと"クセのある食べ物"というイメージがあるが、イランの羊肉はそうではない。イランで食べられる羊は尻尾に脂肪がたまっていて、その分体の脂肪が少ない。羊肉のクセの原因の1つは脂肪であるため、体の脂肪が少ないイランの羊肉はクセがなく、食べやすいのだとか。


その後向かったのは考古学博物館。ここでは、イスラム化以前のイランの品々が主に展示されていた。イスファハンで見たモスクのイメージとは、また一味違うイランを知ることが出来た。


そして初のメトロに乗って、本屋さんへ。

どの本も装飾が芸術的で、うっとりしてしまう。

みんなペルシャ語はまだ読めないのだけれども、いつか読めるようになることを夢見て(?)絵本や詩を購入したのだった。


いよいよ研修も明日が最終日。最後まで、存分にイランを感じたい。

画像に含まれている可能性があるもの:3人、、スマイル、座ってる(複数の人)、食べ物、室内